ブリス施工 [車]
愛車のレガシィツーリングワゴンです。
トーナメント行脚で5月から3ヶ月間の走行距離は7000kmを超えました。
潮風と飛び砂、大雨を浴びた後に炎天下の駐車、とダメージを受けたボディに虫のこびり付き、鳥の糞・・・。
気が向いた時に水洗いだけしてましたが、ボディの輝きがありません。
という訳で、予てより考えていたボディーコーティングを施すことに。
で、手に入れたのは、これ。
『ブリス』
通常は1本が何と7000円程なのですが、今回、チョイと安いショップを見つけたので買ってしまいました。
先ずはボディに水をかけて、汚れを浮かし、洗剤で古いワックスをを洗い流します。
バケツに中性洗剤を50cc程。
勢い良く水で薄めて泡立てます。
泡をスポンジで掬い取り、撫でるように根気良く洗うこと2時間。
今回は前処理をしっかりしておきたいので、鉄粉除去粘土も買って来ました。
洗車中、素手でボディーを撫ぜて、ざらつきのある部分を確認。
幸いにも酷い鉄粉付着はありませんでしたが、水で流しながらボディに粘土を滑らせると・・・。
少しですが、赤茶色の物が付いてきました。
さて、いよいよブリスの施工です。
濡れたボディにスプレーしてスポンジで延ばし、水で流してマイクロファイバーのウェスで拭き取り。
ルーフ、ボンネット、リアハッチ、サイドドアの順で施工しましたが、ブリスそのものの施工はあっという間でした。
では、施工前と施工直後の写真をご覧ください。
少しアングルが違いますが、凄いっしょ?!
私もここまで艶が出るとは思いませんでした。
ついでにホイールも。
ブレーキダストが簡単に落ちるそうです。
重ね塗りは48時間以上経過後にとのこと。
次回の洗車が楽しみです~。
私の調べた限りでは、最安値はこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ブリス】プロも認めるワックスを超える光沢度!?ガラス繊維系ケイ素ポリマー「新春!福袋」...
送料込みで6000円未満でした~。
すごいピカピカですね!!
この暑さの中 ご自分で やられるとは
頭が下がります(^^;
オツカレサマでした♪
by amane (2008-08-09 01:24)
1本7000円は高いと思いましたが仕上がりの写真を見たら納得ですね。
ボディもだけどブレーキダストの汚れが気になってるんですよね~
by ずんだれ (2008-08-09 09:54)
xml_xslさん
nice有り難う御座いました。
matsuiさん
nice有り難う御座いました。
amaneさん
アングルが違うので嘘っぽいですが、ホント、艶が新車並みになりましたよ。
暑いのは好きなので大して苦にはならないのですが、藪蚊が・・・。
ずんだれさん
そう!
私も値段が値段だけに二の足踏んでましたが、納得の仕上がりでした。
新車のうちに施工するのがベストなんでしょうね。
私の買ったのは『ブリス』。『ブリスX』と『ブリスNEO』というのも有りまして、改良されているようですね。
施工後、3度ほど雨が降ったんですが、水洗いで艶が戻り、ブレーキダストも水をかけながらスポンジで撫ぜるだけで落ちましたー
by 鱚努哀楽 (2008-08-11 21:16)